ツイッターで瑠璃光院の紅葉の写真を見て,どうしても行きたくなったので,11月23日に家族で行ってきた.京都生まれだが,瑠璃光院には行ったことがない.
瑠璃光院の紅葉
自分1人なら間違いなく自転車で走っていくところだが,家族で行くとなると自転車というわけにもいかず,叡山電鉄で出町柳駅から八瀬比叡山口駅まで向かうことにする.瑠璃光院の拝観は10時からとのことなので,その少し前に到着するように行こうと,9時過ぎに叡山電鉄出町柳駅に着いたところ,既に凄まじい行列ができていて,最初の電車には乗れず,20分後の電車に乗ることになった.もちろん超満員電車.
出町柳駅から八瀬比叡山口駅へ向かう人達
ようやく八瀬比叡山口駅に着き,瑠璃光院に向かって歩いて行くと,拝観券を買うための行列ができていた.拝観まで2時間待ちで,まさにテーマパークなみ.11時からの入場整理券を買う列に並ぶ.並び続ける.ひたすら並び続ける.
行列に並びながら説明を聞いていると,どうやら1時間に約300人を入れるようだ.入口では,内部の混み具合を考慮しつつ,約20人ずつ順番に入れていた.
瑠璃光院の拝観券を買うための行列
11時30分.ようやく順番がまわってきた.ちょうど2時間待ちで,瑠璃光院の門をくぐる.
瑠璃光院
瑠璃光院の数寄屋作りの建物の入口で,庭や建物の簡単な説明をしていただける.この日は大混雑で待ち時間が長かったので,そのことについても触れられた.その説明を超訳すると,「早朝からでかいカメラを携えたレンズを通してばかり風景を見る奴らが大勢来て良い場所に陣取ってまったく動かないので回転率が低くなる」とのことだった.
瑠璃光院の紅葉
瑠璃光院の紅葉
瑠璃光院の紅葉を撮影する人達
瑠璃光院の紅葉
瑠璃光院では写経もできる
瑠璃光院の紅葉
瑠璃光院の紅葉
瑠璃光院の紅葉
瑠璃光院の紅葉は見頃を過ぎたところ.直前の週末がベストだったのではないだろうか.ただ,見頃は過ぎていたとは言っても,素晴らしい紅葉だった.拝観料は2000円と安くはないが,それだけのことはある.なお,小学生は無料.