
ツイッターで瑠璃光院の紅葉の写真を見て,どうしても行きたくなったので,11月23日に家族で行ってきた.京都生まれだが,瑠璃光院には行ったことがない. 瑠璃光院の紅葉 自分1人なら間違いなく自転車で走っていくところだが,家 [ 続きを読む ]
ツイッターで瑠璃光院の紅葉の写真を見て,どうしても行きたくなったので,11月23日に家族で行ってきた.京都生まれだが,瑠璃光院には行ったことがない. 瑠璃光院の紅葉 自分1人なら間違いなく自転車で走っていくところだが,家 [ 続きを読む ]
福井県池田町に今春開業した「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」にて,「アドベンチャーパーク」のディスカバリーコースで遊んだ後,Cafe PICNIC!の地元食材を使ったおにぎりやパンを食べて,「メガジップライン」に向 [ 続きを読む ]
今春開業した福井県池田町の「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」に行って来ました. 山の尾根間に張られた全長約1kmのワイヤーケーブルで森の上空を飛ぶ「メガジップライン」,樹上3m~12mの高さに設置された38のエレメ [ 続きを読む ]
種子島訪問2日目.西之表市役所に勤めておられる方に,種子島を案内していただいた.もちろん,ただの観光ではなく,種子島の歴史,文化,産業を知るための社会見学だ. ホテルで朝食を済ませた後,朝一番に,種子島開発総合センター・ [ 続きを読む ]
種子島にある製糖工場や西之表市役所の方々と共に研究に取り組むことになり,2月はじめの2日間,生まれて初めて,種子島を訪れた.南国のイメージを持って出掛けたのだが,普通に寒かった.まったく普通に寒かった.今年は沖縄で降雪が [ 続きを読む ]
長崎での食事とお土産についてメモしておこう. 亀山社中跡や坂本龍馬像を観た後,既に中華街で長崎ちゃんぽんは食べたので,中華でない長崎名物を食べるために,吉宗(よっそう)に向かった.「よしむね」ではない.歴史のある老舗で, [ 続きを読む ]
10月29日午後から11月1日早朝まで長崎に滞在し,日本てんかん学会学術集会に参加した. 大学では休日に開催される学会などに参加すると代休を取らなければならないが,現実には,会議や講義などの公的行事が何もない平日はほとん [ 続きを読む ]
7年振りに,栗拾いに行ってきた. 今回は,予約なしでも大丈夫ということで,大阪府豊能郡能勢町の「水越栗園」へ.1500円で1kgのお土産付きと,価格は標準的で,久し振りの栗拾いを満喫してきた. 落ちたばかりの毬栗@能勢町 [ 続きを読む ]
今年の夏休みは何も旅行を計画していないので,近場で遊ぶことにした.選んだのはラフティングだ.関西周辺だと,吉野川の祖谷渓(大歩危・小歩危)が激流で有名だが,京都でも保津川でラフティングができる.保津川は比較的流れが緩やか [ 続きを読む ]
海外旅行中の洗濯をどうするか. ホテルでクリーニングに出せば簡単だが,かなり高い.ホテルにコインランドリーがあれば,それを利用するのが楽で良い.コインランドリーがない場合には,下着くらいは自分で洗うという人が多いだろう. [ 続きを読む ]