京都大学のメールサーバの評判が悪いために,学内から発信したメールの受信を拒否される事態が発生している.鬱陶しいので,Barracuda Centralに連絡してみた.メールサーバのIPアドレス,自分のメールアドレス,理由 [ 続きを読む ]
2月 062010
京都大学のメールサーバの評判が悪いために,学内から発信したメールの受信を拒否される事態が発生している.鬱陶しいので,Barracuda Centralに連絡してみた.メールサーバのIPアドレス,自分のメールアドレス,理由 [ 続きを読む ]
今年の秋に台北(台湾)で開催される化学工学関連の国際会議(APCChE)で講演して欲しいとの招待を受けた.依頼内容について確認するために国立台湾大学(NTU)の教授にメールを送ろうとしたら,エラーメールが戻ってきた. T [ 続きを読む ]
このブログには1日400件程度のトラックバックスパムが送りつけられてくる.そのほとんどは,WordPressに標準搭載されている”akismet”というスパム対策プラグインが捕捉してくれるのだが, [ 続きを読む ]
このブログにも,凄い数のコメントスパムやトラックバックスパムが来る.そのほとんどは,WordPressに標準搭載されている”akismet”というスパム対策プラグインが捕捉してくれる.ところが,毎 [ 続きを読む ]